ルンバは掃除時間を短縮してくれる便利な掃除機ですが、

ルンバを買おうと思っているけど、段差から落ちないか心配…

ルンバを使っているけど、段差から落ちてしまう…
と悩まれている方がいると思います。
ルンバは高額商品ですし、不安なく使いたいですよね。
そこで、この記事では
※タップ・クリックすると、この記事の詳細部分に移動します
これらを解説しています!

まずは結論からです!
ルンバは段差から落ちる?
i2、i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+
これらにはセンサーがついており、段差から落ちないようになっています。
センサーがあっても落ちるときは次の対策を取りましょう!
段差から落ちるときの対策4選
段差から落ちてしまうと、掃除が途中で終わったり、故障の原因になったりします。
この記事で解説している対策を行って、快適にルンバを使えるようにしましょう!
ルンバは段差から落ちる?
現在iRobotで販売されている
i2、i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+
これらのモデルは、センサーが作動しており、段差から落ちないようになっています。

段差を察知すると、ルートを変更して落下を自動的に回避してくれます。
ただ、中には

うちのルンバは段差から落ちた…
という方もいるようです。
そのような場合は次の対策を取りましょう!
段差から落ちるときの対策4選

ルンバが段差から落ちてしまうときは次の4つの対策を行ってみましょう!
段差センサーのお手入れをする
ルンバの底部分には段差を回避するセンサーがついています。
この部分に汚れがたまると、反応が鈍くなり、段差から落ちてしまうことがあります。
センサー部分を乾いた清潔な布で拭く

対策としては最も簡単で、費用もかからないので取り組みやすいですね!
iRobot公式サイトでは、
- 段差が落ちるときの対策を説明したYouTube動画
- 各機種の段差センサーの位置
これらが紹介されているため、参考になると思います!
iRobot公式サイトの「ルンバが段差から落ちてしまうときの対策」ページに移動する!
進入禁止エリアを設定する

ルンバj7、j7+、コンボj7+、s9+
これらの機種は進入禁止エリアを設定できます。
見えない壁を作り、進入させたくないエリアを設定することができる
玄関など、段差があるエリアを設定しておけば、
ルンバがそのエリアに行くことはないので、段差の心配事がなくなります!
バーチャルウォールを設定する
バーチャルウォールを設定すれば、ルンバの進入を制限できます。

ルンバを進入させたくないエリアに、赤外線の見えない壁を作る

使い方のイメージはこちら!


- ルンバが落ちそうな場所への進入を防ぐ
- リビングやキッチンなどを分けて掃除する
8,250円と少し高いですが、これを設置するだけでストレスなくルンバを利用できるためおすすめです。

利用者の口コミも高評価です!
iRobot公式サイトで購入できますが、楽天市場の公式ストアからも購入でき、こちらは楽天ポイントがつくのでお得です!
楽天市場はこちらから! |
バーチャルウォールに対応している機種はこちら
対応機種 | |
---|---|
ルンバ sシリーズ | s9+ |
ルンバ iシリーズ | i7+ / i7 / i5+ / i5 / i3+ / i3 / i2 |
ルンバ eシリーズ | e5 |
ルンバ 900シリーズ | 985 / 980 / 961 / 960 |
ルンバ 800シリーズ | 893 / 892 / 891 / 890 / 885 / 880 / 878 / 876 / 875 / 871 / 870 |
ルンバ 600シリーズ | 694 / 693 / 692 / 691 / 690 / 680 / 671 / 654 / 643 / 642 / 641 / 631 / 630 / 629 / 628 / 627 / 626 / 625 / 624 / 623 / 622 / 621 / 620 / 606 |
100均でつっぱり棒を購入する
費用を抑えたいときは、100均でつっぱり棒を購入して、段差があるエリアへの進入を防ぐのもアリです。
地面から2〜3cmくらいの高さにつっぱり棒をつけると、ルンバはその先に進まなくなります。
100均で揃えられるのは嬉しいポイントです!
ただ、
- 見た目が悪い
- 毎回跨ぐ必要があり邪魔
これらはデメリットになるので、注意が必要です。
自分の家で使えるか心配な方はレンタルがおすすめ
ここまで段差から落ちるときの対策をまとめましたが、

うちの家ではちゃんと使えるだろうか?
と心配になる方もいますよね。
ルンバは数万円~十数万円以上しますし、結構高いですから買って失敗はしたくないです。
そんなときは、一度レンタルして試してみることがおすすめです。
- 必要な期間だけレンタルして、不要になれば返却できる
- 購入するより、かなり費用を抑えられる
- ルンバに傷・汚れを付けてしまっても大丈夫
ルンバのレンタルサービスはたくさんありますが、
特にドコモが運営するkikito(キキト)がおすすめです。
- ドコモユーザー以外も利用OK
- 30日1,980円~レンタル可能
- レンタル後そのままもらえるプランもあり

項目 | 特徴 |
---|---|
料金体系 | ●商品のレンタル代 (30日1,980円~) ●往復送料無料 |
レンタル期間 | ●最短30日~ |
対応エリア | ●日本全国 |
状態 | ●「新品」アイコンは新品 ● それ以外は中古品 ※徹底したクリーニング済み |
購入 | ●可能 |
届くまでの期間 | ●最短2日 |
保証 | ●破損しても原則修理費用は不要 ※故意による破損、破損頻度や 状態によっては弁償の必要あり |
レンタルできる 種類 | ●i2、i3、i3+、i5+、j7、 j7+、コンボj7+、s9+ |
その他 | ●ドコモユーザー以外も利用OK ●dポイントがたまる、使える |
kikito(キキト)のおすすめポイントはこちら!
- 30日1,980円でお試しプランを利用したのち、iRobot公式サイトからルンバを購入すると、
レンタル料金分のdポイントが還元される(実質無料でレンタルできる) - 30日1,980円は他社と比べて格安

そのほか、
- kikito(キキト)の詳しい特徴
- メリット&デメリット
- 利用の流れ など
これらの内容はこちらの記事で詳しく解説しています!

\ 手続き簡単・すぐ届く /
よくある質問

ルンバに関するよくある質問をまとめました。
ルンバが段差を登らないときの対策は?
ルンバは約2cmまでの段差なら登ることができます。
2cmを超える段差があるときはスロープを使った対策がおすすめです!
おすすめのスロープは下記の記事で紹介しているので、興味のある方はぜひご参照ください!

ルンバはどんな機能がある?
ルンバはいろいろな種類があるため、どんな機能があるかで選ぶのもアリです。
ルンバは
- 基本的な機能
- グレードアップすると追加される機能
このように、各モデルで機能が異なります。
詳しいルンバの機能は下記で解説しています!

また、下記の記事では、各ルンバの特徴が一目で分かる比較表を紹介しています!

ルンバのレンタルって本当に便利?

レンタルするなら買った方がいいんじゃない?
と思う方もいるでしょう。
たしかに、購入した方がお得になるかもしれません。
ただルンバは、
ルンバに満足と思う方もいれば、不満足と思う方もいる
人によって満足かどうか意見が分かれるため、
失敗しないためには、購入前に自分に合うか試すのがおすすめです!
詳しくは下記の記事で解説しています!

まとめ
この記事では、ルンバが段差から落ちるときの対策4選を紹介しました。
ルンバは段差から落ちる?
i2、i5、i5+、j7、j7+、コンボj7+、s9+
これらにはセンサーがついており、段差から落ちないようになっています。
センサーがあっても落ちるときは次の対策を取りましょう!
段差から落ちるときの対策4選

うちの家ではちゃんと使えるだろうか?
と心配になる方もいますよね。
そんなときは、一度レンタルして試してみることがおすすめです。
- ドコモが運営するkikito(キキト)がおすすめ!
- ドコモユーザー以外も利用OK
- 30日1,980円~レンタル可能
- レンタル後そのままもらえるプランもあり

\ 手続き簡単・すぐ届く /
ルンバが段差から落ちてしまうと、掃除が途中で終わったり、故障の原因になったりします。
この記事で紹介した対策を取り入れて、快適にルンバを使えるようにしましょう!
コメント